スキップしてメイン コンテンツに移動

池袋西口公園のてづくり市へ行ってきました

今日は午前中に池袋西口公園のてづくり市に行きました。
 
うこわやさんに石田三成の名言巾着袋をお願いしていたので
 
まずはうこわやさんのブースへ・・
 
巾着袋は写真で見た印象よりも文字がこんもりしっかり刻まれていて
 
まさにありがたい名言のようでした。
 
名言の反対側は招き猫やこけしの日本的な柄で
 
中は鮮やかな赤い布地でした。
 
石田三成が大好きな台湾人の友達へプレゼントする予定です。
 
オールジャパンのメイドインうこわやさん巾着を
 
友達もきっと喜んでくれるに違いないと確信しました。
 
 
 
てづくり市では案の定ほかにもたくさん目移りしました。
 
同じくうこわやさんでポテチカエルの鉛筆削りを買いました。
 
お菓子食べて一番幸せそうな顔(と私が思う)のカエルにしました。
 
我が家のカラーボックスの中が賑やかになりました。
 
 
 
 
 
to*airさんではタティングレースのピアスを買いました。
 
花びらみたいな羽根みたいな
 
ちょっと珍しいデザインに一目惚れしました。
 
家に帰って早速つけてみたら
 
ヒラリヒラリ揺れるレースとビーズが存在感大で素敵でした。
 
 
 
布目製作所さんでは、顔のバネポーチを買いました。
 
かわいいだけじゃなく使いやすそうです。
 
レトロだけど新しくて愛嬌のある表情が何ともいえません。
 
これも別のプレゼント用に選んだものですが
 
自分用にも欲しくなりました。
 
 
 
手づくり市ではいろんな作家さんの作品に触れられて
 
心もお腹も満たされた気持ちになれるけど
 
ほんとのお腹はやっぱりペコペコで正直だったので
 
その後池袋駅でご飯を食べて家に帰りました。
 
満足マンプク・・

コメント

  1. marucoさん、昨日は暑いなか池袋の手づくり市に来てくれて、ありがとうございましたm(__)m
    ご注文の石田三成の巾着袋を手渡せることができました(●^o^●)
    ありがとうございますm(__)m
    ポテチのカエルもありがとうございましたm(__)m
    実は、ポテチカエルはmarucoさんのキャラと違うぞ!、とチラリと思ってしまいました!(でも、ポテチカエルはストレスを癒す効果もあるそうです)
    ボックスに粘土細工が並んでいるのを見て、嬉しく思っています。

    これからもmarucoさんと仲良くできたらいいなと思っています・・(^◇^)

    それでは\(^o^)/また

    返信削除
    返信
    1. うこわやさん
      昨日はお疲れ様でした!久しぶりにお会いできてパワーが出ました!
      巾着袋は明日早速台湾に郵送したいと思います★
      ポテチカエルもイエティ君も絵描きさんも、みんなカラーボックスの中で癒しオーラを解き放ってます。そういえばカエルさんの顔は何だかご利益がありそうな表情ですね。ありがたく飾らせてもらいます!

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

うさもも&メルちゃん服いろいろ

最近、 子供の着られなくなった服で うさももちゃんやメルちゃんの洋服を作るのに はまっています。 子供の古着スカートを うさももワンピースにしました。 子供Tシャツは うさももパジャマに↓ うさももちゃんの服ばかり作っていたら 娘からメルちゃんの服も作ってほしいとのリクエストがあり うさももちゃんとメルちゃんのお揃いワンピースも作りました。 こちらはセリアの端切れとレースで作りました。 うちのメルちゃん、 前に紺色の服を着せていたら 腕に色落ちしてしまって 黒っぽくなってしまったのです。 なので上からピンク系のマニキュアを塗ったら 今度はピンクのテカテカに・・ テカテカ腕になったメルちゃんです↓ 子供Tシャツから作ったワンピースを着ています。 やはり腕に違和感が・・ 😑😑😑 こちらはスカートから作ったワンピースです↓ 丈が眺めでお姉さんぽい雰囲気です。 メルちゃんのパジャマもたくさん作りました。 もとのデザインをそのままちっちゃくするイメージで 作ったシャツと、パンツ↓ 南国風パジャマ↓ 普通のパジャマ↓ もともと古着なので ちっちゃい毛玉が付いてたり 多少汚れていたりで 作ったばかりで着せても だいぶ着慣れてる雰囲気がでます😎  

江戸川橋地蔵通りマルシェ

有楽町線の江戸川橋駅を降りてから2本くらい入ったところに   地蔵通り商店街というのがまっすぐに続いているんですが   以前からそこを通るたびに   「江戸川橋地蔵通りマルシェ 青空市」という   気になる看板を見つけていました。   この青空市は以前は月2回開催されてたようですが   今は第4日曜日に行われていて   日曜日はシャッターの閉まるお店が多い商店街で   手づくり作品や食品なんかを販売できるとのこと。   商店街活性化の一環なのだとか。   申し込みなどを統括しているのは商店街にあるくつやさんで、   昨日ついに、話を聞きにくつやさんへ行ってみました。     くつやさんでは お店の人が出店についてひとつひとつ丁寧に説明してくれました。   今月の出店(22日)はまだ余裕があるとのことだったので   ついでに申し込んできてしまいました。   ただ、今の時期は寒いから   お客さんも出店者さんも少ないようなことも教えてくれました。   驚きなのは   出店料1000円で、しかもテーブルやテーブルクロス、   パラソルは用意してくれるそうです。   しかもしかも!   くつやさんだけに空き箱はいっぱいあるから   ディスプレイで必要だったら貸してくださるとのこと。   至れりつくせりです。   最後にお店の人が   「寒いから頑張ってね」と言ってくれました。   寒いかもしれないけど心はじゅうぶんあったまりました。   時間は11時から17時までです。   今朝の天気予報では、日曜日は気温は高いけど   春一番の可能性もあるとかないとか・・   この「春一番」というのは重要です!   風は雨...

最近つくったものいろいろ

最近作ったものたち 子猫~ 中には綿を詰めず 本物の子猫みたいな ふんにゃり感を目指しました。 そして 夏と言えば海、 海と言えばタコ! たこ3兄弟作りました。 コットン糸でユニコーンも。 ストラップにでも してみようかと思案中です。 コットンでカメも作りました。 ユニコーンもカメも いつもはもっとふんわりした毛糸で作っているんですが コットンで作るとまた こざっぱりした印象になって これはこれで良いなと思いました。 追加シマエナガも作りました。 モフモフです。 ***** 野菜いろいろいただきました。 顔作れちゃうくらいたくさんありました。 私が撮影を楽しんでたら 娘が飛び入り参加してきました。 自分が食べかけのパピコを使っている・・ 群馬の野菜 美味しいです😁