スキップしてメイン コンテンツに移動

マルフェス@苫小牧

昨日地元の手作りイベント「マルフェス」に参加しました。

母は数年前からコーヒーフィルターを使った花作りをしていて

作っては人にあげたり家に飾ったりしていたので

いつか手作り市に参加してみたらいいのになーと思っていました。

でも引っ込み思案なところがあるのでなかなか自分からは動き出していなくて

今回誘い出して一緒に出展することになったのです!



初出展による不安からか母は前日までずーっとずーっと呪文のように

ひとつも売れなかったらどうしよう・・とか

きっと売れないと思う・・とか

とにかくネガティブオーラが全開でした。

でも丹念にディスプレイや包装の仕方を考えたりしていたので

ほんとはすごく楽しみなんだなーと思いました。




そして当日。

ディスプレイを済ませて準備完了。

久しぶりの手作り市で私もドキドキです。

私のあみぐるみとアクセサリーゾーン。



母のお花ゾーン。



今回のイベントは

労働福祉センターというわざわざ車やバスを使わないと来れないところで開催されていたので

そのイベント目的で来てくれお客さんばかりです。


10時半の開始早々、ある女性が母のお花に興味を持ってくれて

母は一生懸命花の作り方などを説明していました。

そしてその女性は壁掛けをひとつ購入されました。

母は手作り市に参加する前から

初めてのお客さんには何か小さなものをプレゼントしたいと言っていて

そのお客さんに小さなブーケを渡していました。

さらに、自分の作ったものが初めて売れたというのが相当嬉しかったみたいで

「感動しました!」と言いながら感極まりそのお客さんに握手を求めていた・・

お客さんも喜んでくれていたけど

少しひいていたかもしれません・・

でも良かったです。



客足は午前がピークで

午後はイベントのスタッフさんや出展者さんが見にきてくれることが多かったけど

でものんびりおしゃべりしたり見て回ったりできて

久しぶりに手作り市の雰囲気を味わうことができ満足満腹でした~

またコツコツ何か作ろうと思いました。





コメント

  1. marucoさん、手づくり市お疲れ様でした。
    カワイイお母様ですね!
    お母様のお花ブース、ブライダル感が出ていて華やかです。
    marucoさんの編みぐるみアクセサリーブースも相変わらずカワイイです!
    初心を忘れず色々頑張りたい気持ちになりました(*´з`)

    marucoさん、それではまた\(^o^)/

    返信削除
    返信
    1. うこわやさん

      こんにちは!
      コメントありがとうございます(^o^)
      私も母と一緒に出店して、初めて手作り市に参加した時のことを思い出しました!自分も同じようなことを呟いてたかもしれません・・´д` ;

      これから暖かくなって、またうこわやさんと同じ時にご一緒したいです!またよろしくお願いします♪( ´▽`)

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

うさもも&メルちゃん服いろいろ

最近、 子供の着られなくなった服で うさももちゃんやメルちゃんの洋服を作るのに はまっています。 子供の古着スカートを うさももワンピースにしました。 子供Tシャツは うさももパジャマに↓ うさももちゃんの服ばかり作っていたら 娘からメルちゃんの服も作ってほしいとのリクエストがあり うさももちゃんとメルちゃんのお揃いワンピースも作りました。 こちらはセリアの端切れとレースで作りました。 うちのメルちゃん、 前に紺色の服を着せていたら 腕に色落ちしてしまって 黒っぽくなってしまったのです。 なので上からピンク系のマニキュアを塗ったら 今度はピンクのテカテカに・・ テカテカ腕になったメルちゃんです↓ 子供Tシャツから作ったワンピースを着ています。 やはり腕に違和感が・・ 😑😑😑 こちらはスカートから作ったワンピースです↓ 丈が眺めでお姉さんぽい雰囲気です。 メルちゃんのパジャマもたくさん作りました。 もとのデザインをそのままちっちゃくするイメージで 作ったシャツと、パンツ↓ 南国風パジャマ↓ 普通のパジャマ↓ もともと古着なので ちっちゃい毛玉が付いてたり 多少汚れていたりで 作ったばかりで着せても だいぶ着慣れてる雰囲気がでます😎  

江戸川橋地蔵通りマルシェ

有楽町線の江戸川橋駅を降りてから2本くらい入ったところに   地蔵通り商店街というのがまっすぐに続いているんですが   以前からそこを通るたびに   「江戸川橋地蔵通りマルシェ 青空市」という   気になる看板を見つけていました。   この青空市は以前は月2回開催されてたようですが   今は第4日曜日に行われていて   日曜日はシャッターの閉まるお店が多い商店街で   手づくり作品や食品なんかを販売できるとのこと。   商店街活性化の一環なのだとか。   申し込みなどを統括しているのは商店街にあるくつやさんで、   昨日ついに、話を聞きにくつやさんへ行ってみました。     くつやさんでは お店の人が出店についてひとつひとつ丁寧に説明してくれました。   今月の出店(22日)はまだ余裕があるとのことだったので   ついでに申し込んできてしまいました。   ただ、今の時期は寒いから   お客さんも出店者さんも少ないようなことも教えてくれました。   驚きなのは   出店料1000円で、しかもテーブルやテーブルクロス、   パラソルは用意してくれるそうです。   しかもしかも!   くつやさんだけに空き箱はいっぱいあるから   ディスプレイで必要だったら貸してくださるとのこと。   至れりつくせりです。   最後にお店の人が   「寒いから頑張ってね」と言ってくれました。   寒いかもしれないけど心はじゅうぶんあったまりました。   時間は11時から17時までです。   今朝の天気予報では、日曜日は気温は高いけど   春一番の可能性もあるとかないとか・・   この「春一番」というのは重要です!   風は雨...

カールのくまさん

実家にあった羊毛フェルトでくまを作りました。     お腹にKUMAの「K」と「♡」を入れました。 何となくですが昭和な感じのくまさんになりました。 針でオレンジ色のフェルトをチクチクしていたら お菓子のカール(チーズ味)を連想してしまい 久しぶりに食べたくなりました。