スキップしてメイン コンテンツに移動

赤羽正光寺てづくり市

金曜日、赤羽正光寺のてづくり市に参加しました。
 
 前日まで赤羽と赤羽橋をずっと勘違いしていて
 
いざ会場までの行き方を調べてみたら
 
思ったよりけっこう遠かったけど
 
お寺の門をくぐって大観音像の姿が見えた時
 
今日ここでのてづくり市に参加できるなんて
 
やっぱり申し込んでおいて良かったと思いました。 
 

  
お天気も良いしのどかな一日となりそう~
 
と思ったのもつかの間で
 
なんせこの日は風がすごかったです。
 
セッティングしようにも風で煽られなかなか進まず
 
結局予定してたディスプレイは変更して
 
あみぐるみは箱詰めに、
 
ピアスは洗濯バサミであみぐるみの箱にくっつけました。
 

テーブルも一番低い高さにしたら
 
多少被害が少なくなった気がしました。
 
 
最近作り出したブローチは
 
手づくり市に出すのがこの日初めてで
 
どうかなぁと心配だったけど
 
ちっちゃなお客さんや
 
うこわやさん、nanairoさん、おきらくまさんが
 
買ってくれました。
 
そのほかにも
 
この日は本堂内でキッズフリマというのが開催されていたらしく
 
小学生くらいのお客さんがたくさん立ち寄ってくれました。
 
 
午後になって風はさらに勢いを増し
 
風がビューっと吹くたびにガタンと何かが倒れる音や
 
商品が飛んでいってキャーという出展者さんたちの叫び声が響き
 
いつしか手作り市の会場には緊迫感が漂っていました。
 
そんな土曜日の最高記録は
 
私のあみぐるみシリーズの中で一番軽いと思われる
 
ふわふわのくまさんブローチが
 
風が吹いた瞬間ピュ~っと15メートルくらい飛ばされてしまいました。
 
この日ほぼすべてのあみぐるみが風に煽られ散乱を繰り返したけど
 
15メートルというのは最長でした。
 
すっかり油断していました。
 
あまりに綺麗に飛んでいったので
 
なす術もなく見届けてしまいました。
 
この最高記録を出したくらいから
 
常に商品を抑えていないといけないくらい
 
風がひっきりなしに強く吹いていて
 
お客さんもほぼいなくなり
 
15時半ころ、ついに早めに切り上げることを決心しました。
 
 
まだ多少平和だったお昼くらいに
 
会場でじらい屋さんのチャーシューと喫茶かめさんのクッキーを買いました。
 
チャーシューは家で玉ねぎとマヨネーズと和えていただいてみました。
 
うま味があって硬さもちょうど良い
 
飽きのこないおいしいチャーシューでした。
 
クッキーは本当は出展中のおやつとして買ったんだけど
 
持ち寄りおやつ(これもクッキー)でお腹が満たされたので
 
今日のおやつにいただきました。
 
甘すぎなくて素朴なおいしいクッキーでした。
 

 
 
この日の夜、日本橋へ行ったら
 
三越やそのまわりの建物が
 
桜色にライトアップされていました。
 
 
 
この時期風がすごいのは
 
春がやってきてる証拠なんですね。
 
ライトアップもきれいだったけど
 
早く本物の桜を見に行きたいな~!
 

コメント

このブログの人気の投稿

うさもも&メルちゃん服いろいろ

最近、 子供の着られなくなった服で うさももちゃんやメルちゃんの洋服を作るのに はまっています。 子供の古着スカートを うさももワンピースにしました。 子供Tシャツは うさももパジャマに↓ うさももちゃんの服ばかり作っていたら 娘からメルちゃんの服も作ってほしいとのリクエストがあり うさももちゃんとメルちゃんのお揃いワンピースも作りました。 こちらはセリアの端切れとレースで作りました。 うちのメルちゃん、 前に紺色の服を着せていたら 腕に色落ちしてしまって 黒っぽくなってしまったのです。 なので上からピンク系のマニキュアを塗ったら 今度はピンクのテカテカに・・ テカテカ腕になったメルちゃんです↓ 子供Tシャツから作ったワンピースを着ています。 やはり腕に違和感が・・ 😑😑😑 こちらはスカートから作ったワンピースです↓ 丈が眺めでお姉さんぽい雰囲気です。 メルちゃんのパジャマもたくさん作りました。 もとのデザインをそのままちっちゃくするイメージで 作ったシャツと、パンツ↓ 南国風パジャマ↓ 普通のパジャマ↓ もともと古着なので ちっちゃい毛玉が付いてたり 多少汚れていたりで 作ったばかりで着せても だいぶ着慣れてる雰囲気がでます😎  

江戸川橋地蔵通りマルシェ

有楽町線の江戸川橋駅を降りてから2本くらい入ったところに   地蔵通り商店街というのがまっすぐに続いているんですが   以前からそこを通るたびに   「江戸川橋地蔵通りマルシェ 青空市」という   気になる看板を見つけていました。   この青空市は以前は月2回開催されてたようですが   今は第4日曜日に行われていて   日曜日はシャッターの閉まるお店が多い商店街で   手づくり作品や食品なんかを販売できるとのこと。   商店街活性化の一環なのだとか。   申し込みなどを統括しているのは商店街にあるくつやさんで、   昨日ついに、話を聞きにくつやさんへ行ってみました。     くつやさんでは お店の人が出店についてひとつひとつ丁寧に説明してくれました。   今月の出店(22日)はまだ余裕があるとのことだったので   ついでに申し込んできてしまいました。   ただ、今の時期は寒いから   お客さんも出店者さんも少ないようなことも教えてくれました。   驚きなのは   出店料1000円で、しかもテーブルやテーブルクロス、   パラソルは用意してくれるそうです。   しかもしかも!   くつやさんだけに空き箱はいっぱいあるから   ディスプレイで必要だったら貸してくださるとのこと。   至れりつくせりです。   最後にお店の人が   「寒いから頑張ってね」と言ってくれました。   寒いかもしれないけど心はじゅうぶんあったまりました。   時間は11時から17時までです。   今朝の天気予報では、日曜日は気温は高いけど   春一番の可能性もあるとかないとか・・   この「春一番」というのは重要です!   風は雨...

カールのくまさん

実家にあった羊毛フェルトでくまを作りました。     お腹にKUMAの「K」と「♡」を入れました。 何となくですが昭和な感じのくまさんになりました。 針でオレンジ色のフェルトをチクチクしていたら お菓子のカール(チーズ味)を連想してしまい 久しぶりに食べたくなりました。