スキップしてメイン コンテンツに移動

LUCKY FES vo.31に出店しました

昨日、

伊勢崎ガーデンズのラッキーフェスに出店しました。

屋外での出店のためお天気を心配していましたが

気持ちのいい秋晴れとなりました!

そして昨日の出店までに完成したクマ達がいます。


触り心地がベロア生地のようで

さらふわです。


くまだらけの中に

困り顔パンダとうさぎのヘアゴムも・・


うさぎも3つ完成しました。


糸や目の色を変えてみました。

フワフワの糸で編んだので

少し太っちょに見えます。


そしていよいよ出店当日。



出店中、カメ達のお尻がかわいく見えて

ぱしゃり。


娘はバルーンアートのブースで

ちょうちょを作ってもらってきていました。

ちょうちょは“虹色ちゃん”と名付けられ

お昼寝させられていました・・



午後に少し自分のブースを離れて会場を歩いていると、

なんと!ドーナツが配られていて

1ついただきました。

砂糖のコーティングがされていて

中はふわふわで

お腹も空いていたので一口一口かみしめながら

ゆっくりじっくり堪能しました。

美味しかった・・



今回の出店では、

始まって間もなく

先週のハンドメイドバザールでお世話になった

Roccaさんの店長さんが来てくださったり

その後Roccaさんのかわいいスタッフさんも足を運んでくださったり

先月のラッキーフェスでお買い物してくれた

わんちゃんのお客様みゆちゃんもまた立ち寄ってくれたりと

あみぐるみを通じて人との繋がりが生まれていることに

嬉しさと喜びがじんわりこみ上げてきていました。

そしてこうした場を提供してくださる主催者さんにも

感謝です。

寒がりなのでこれからの季節は出店よりも

作る方に重点を置くかもしれませんが

また自分のペースで楽しく作り続けたいと思います。


















 

コメント

このブログの人気の投稿

うさもも&メルちゃん服いろいろ

最近、 子供の着られなくなった服で うさももちゃんやメルちゃんの洋服を作るのに はまっています。 子供の古着スカートを うさももワンピースにしました。 子供Tシャツは うさももパジャマに↓ うさももちゃんの服ばかり作っていたら 娘からメルちゃんの服も作ってほしいとのリクエストがあり うさももちゃんとメルちゃんのお揃いワンピースも作りました。 こちらはセリアの端切れとレースで作りました。 うちのメルちゃん、 前に紺色の服を着せていたら 腕に色落ちしてしまって 黒っぽくなってしまったのです。 なので上からピンク系のマニキュアを塗ったら 今度はピンクのテカテカに・・ テカテカ腕になったメルちゃんです↓ 子供Tシャツから作ったワンピースを着ています。 やはり腕に違和感が・・ 😑😑😑 こちらはスカートから作ったワンピースです↓ 丈が眺めでお姉さんぽい雰囲気です。 メルちゃんのパジャマもたくさん作りました。 もとのデザインをそのままちっちゃくするイメージで 作ったシャツと、パンツ↓ 南国風パジャマ↓ 普通のパジャマ↓ もともと古着なので ちっちゃい毛玉が付いてたり 多少汚れていたりで 作ったばかりで着せても だいぶ着慣れてる雰囲気がでます😎  

うさぎ、おばけ、ネコ、くまヘアゴム

手作り市が終わってまたいろいろ作りました。 まるフワうさぎです。 おばけブローチ。 ストラップも2つ作りました。 空飛んでるバージョン(左)と 浮かんでるバージョン(右)にしてみました。 3つそろって おばけの木ができました。 猫も作りました。 1匹が大きめで 親猫と子猫2匹の設定です。 みんなモフモフです😄 くまヘアゴムも作りました。 色んないろのが いくつも並んでたら可愛いなぁと思って たくさん作りました。 くまだらけ!  

江戸川橋地蔵通りマルシェ

有楽町線の江戸川橋駅を降りてから2本くらい入ったところに   地蔵通り商店街というのがまっすぐに続いているんですが   以前からそこを通るたびに   「江戸川橋地蔵通りマルシェ 青空市」という   気になる看板を見つけていました。   この青空市は以前は月2回開催されてたようですが   今は第4日曜日に行われていて   日曜日はシャッターの閉まるお店が多い商店街で   手づくり作品や食品なんかを販売できるとのこと。   商店街活性化の一環なのだとか。   申し込みなどを統括しているのは商店街にあるくつやさんで、   昨日ついに、話を聞きにくつやさんへ行ってみました。     くつやさんでは お店の人が出店についてひとつひとつ丁寧に説明してくれました。   今月の出店(22日)はまだ余裕があるとのことだったので   ついでに申し込んできてしまいました。   ただ、今の時期は寒いから   お客さんも出店者さんも少ないようなことも教えてくれました。   驚きなのは   出店料1000円で、しかもテーブルやテーブルクロス、   パラソルは用意してくれるそうです。   しかもしかも!   くつやさんだけに空き箱はいっぱいあるから   ディスプレイで必要だったら貸してくださるとのこと。   至れりつくせりです。   最後にお店の人が   「寒いから頑張ってね」と言ってくれました。   寒いかもしれないけど心はじゅうぶんあったまりました。   時間は11時から17時までです。   今朝の天気予報では、日曜日は気温は高いけど   春一番の可能性もあるとかないとか・・   この「春一番」というのは重要です!   風は雨...