スキップしてメイン コンテンツに移動

雑貨さがしいろいろ~ブダペスト

今回の旅の目的2つ目、
 
それは、かわいい雑貨を色々見つけること。
 
日曜日、週末に開催されるというペトゥーヒ・ホールの青空市に行きました。
 
お天気は雨がちょっと降ったりしていたけど開催されていました。
 
 
そこでかわいい刺繍などをたくさん売ってるお店を見つけました。
 
 
ハンガリーは刺繍が有名で、
 
このお店の刺繍はすべてそのお店のおばちゃんが作ったとのことでした。
 
一枚一枚丁寧に説明してくれて悩んだけれど
 
最後は敷物やコースターなど計4枚を購入しました。
 
刺繍の中には、
 
きっとここ、刺繍し忘れたんだろうなぁって思わせるような
 
下書きが残ってるものや、
 
おうちで使用してたことが伺える、
 
明らかにコップの跡がついたテーブルクロスなど、
 
味があるものもたくさんありました。
 
おばちゃんがおみやげにと売り物のはがきを一枚くれたんだけど
 
値段シールを外すとき、一緒に印刷部分も剥がれてしまって
 
その時のおばちゃんの「あちゃ~」って表情がとってもかわいかったです。
 
あとは、他のお店でレースをいくつか購入しました。
 
 
それからもう一つ、今回偶然見つけてラッキーだったと思ったのが、
 
デアーク広場で出店してたフェルトのお店、The Budapest felt shop。
 
色使いが鮮やかでデザインも斬新で、
 
値段も安かったです。
 
フェルトのトートバックで2,000円くらいからでした。
 
市内に店舗はなくて、オンラインショップをやってるそうです。
 
夜ホステルでサイトを覗いてみたら、
 
やっぱり全部かわいかった~


デアーク広場には他にも惹かれるものが色々ありました。 

 
 
これはチョコだったかな?
 
私には宝の山にも見えます。
 

 
中央市場では、
 
ピクルスたちがみんなこっちを見ていました。

 
 
それともう一軒、オリジナート・ガレーリアというお店にも行きました。
 
ここでは色んな作家さんの作品が売られていて
 
店内は狭いけど見応えがありました。
 

 
それと西駅からすぐのショッピングセンター、Westend City Centerには、
 
セクシーなぞうさんもいました。
 
横に立ってる女の子も絶句しています。

 
 
雑貨ではないけれど、
 
斬新な食べ物にも出会いました。
 
Sugarというカラフルなお菓子が売ってるお店で食べたスイーツ。
 
名前は忘れたけど、
 
お米をカスタードクリームで煮たような食べ物でした。
 
 
味に抵抗はなかったけど、
 
なかなかボリュームがあったので、
 
昼食前のデザートのはずが、
 
これで満腹になってしまいました。
 
店内もメニューもカラフルでオシャレで、
 
まさに「ポップ」という言葉はこういう雰囲気の時に使うのだなと思いました。
 
 
 
 
今回のハンガリー旅行ではブダペストのみの滞在で、
 
温泉に雑貨にと、少し急ぎ足の旅となりました。
 
濃厚で十分満喫はできたけど、
 
とにかく人がさりげなく親切で居心地が良くて、
 
今度またゆっくりと訪れてみたい国となりました。 
 

 

 

コメント

  1. marucoさん素敵な旅に出かけていたんだね!
    フェルトバックも可愛いね、日本で買うと結構な値段だよね。
    ハンガリーの刺繍もお花モチーフでとても可愛い(*´▽`*)
    敷物やコースターは手作り市のディスプレイに使えそう#(目を引きそうだし)

    明日は池袋西口公園てづくり市、お会いするのが楽しみです(☆∀☆)

    P・S

    手作り市で知り合ったCUKIさんのダンナ様はハンガリー人なんですよ。

    屋号のCUKIもハンガリー語で、ダンナ様と一緒に考えたそうです。

    返信削除
    返信
    1. うこわやさんこんにちは!

      ハンガリーの刺繍、色鮮やかでメルヘンチックで、ため息出るくらい全部素敵でした。
      パプリカが有名だから、お花の中にパプリカが混じってる刺繍もたくさんありました。
      うこわやさんのメッセージ読んで、手作り市のディスプレイ用にももうちょっと刺繍買っといても良かったなぁと思いました!
      CUKIさんは旦那様がハンガリーの方なんですね。いつか手作り市でご一緒できたらいいなー!

      明日はお天気大丈夫そうですね。よろしくお願いします^^

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

うさもも&メルちゃん服いろいろ

最近、 子供の着られなくなった服で うさももちゃんやメルちゃんの洋服を作るのに はまっています。 子供の古着スカートを うさももワンピースにしました。 子供Tシャツは うさももパジャマに↓ うさももちゃんの服ばかり作っていたら 娘からメルちゃんの服も作ってほしいとのリクエストがあり うさももちゃんとメルちゃんのお揃いワンピースも作りました。 こちらはセリアの端切れとレースで作りました。 うちのメルちゃん、 前に紺色の服を着せていたら 腕に色落ちしてしまって 黒っぽくなってしまったのです。 なので上からピンク系のマニキュアを塗ったら 今度はピンクのテカテカに・・ テカテカ腕になったメルちゃんです↓ 子供Tシャツから作ったワンピースを着ています。 やはり腕に違和感が・・ 😑😑😑 こちらはスカートから作ったワンピースです↓ 丈が眺めでお姉さんぽい雰囲気です。 メルちゃんのパジャマもたくさん作りました。 もとのデザインをそのままちっちゃくするイメージで 作ったシャツと、パンツ↓ 南国風パジャマ↓ 普通のパジャマ↓ もともと古着なので ちっちゃい毛玉が付いてたり 多少汚れていたりで 作ったばかりで着せても だいぶ着慣れてる雰囲気がでます😎  

江戸川橋地蔵通りマルシェ

有楽町線の江戸川橋駅を降りてから2本くらい入ったところに   地蔵通り商店街というのがまっすぐに続いているんですが   以前からそこを通るたびに   「江戸川橋地蔵通りマルシェ 青空市」という   気になる看板を見つけていました。   この青空市は以前は月2回開催されてたようですが   今は第4日曜日に行われていて   日曜日はシャッターの閉まるお店が多い商店街で   手づくり作品や食品なんかを販売できるとのこと。   商店街活性化の一環なのだとか。   申し込みなどを統括しているのは商店街にあるくつやさんで、   昨日ついに、話を聞きにくつやさんへ行ってみました。     くつやさんでは お店の人が出店についてひとつひとつ丁寧に説明してくれました。   今月の出店(22日)はまだ余裕があるとのことだったので   ついでに申し込んできてしまいました。   ただ、今の時期は寒いから   お客さんも出店者さんも少ないようなことも教えてくれました。   驚きなのは   出店料1000円で、しかもテーブルやテーブルクロス、   パラソルは用意してくれるそうです。   しかもしかも!   くつやさんだけに空き箱はいっぱいあるから   ディスプレイで必要だったら貸してくださるとのこと。   至れりつくせりです。   最後にお店の人が   「寒いから頑張ってね」と言ってくれました。   寒いかもしれないけど心はじゅうぶんあったまりました。   時間は11時から17時までです。   今朝の天気予報では、日曜日は気温は高いけど   春一番の可能性もあるとかないとか・・   この「春一番」というのは重要です!   風は雨...

カールのくまさん

実家にあった羊毛フェルトでくまを作りました。     お腹にKUMAの「K」と「♡」を入れました。 何となくですが昭和な感じのくまさんになりました。 針でオレンジ色のフェルトをチクチクしていたら お菓子のカール(チーズ味)を連想してしまい 久しぶりに食べたくなりました。